ライセンス取得コースとは?
ライセンスを取得する為にステップアップするコースです。
最初はA級生から初めていただきます。
ライセンスコース料金表一覧
A級生 | ¥10,000 / 当日 (施設使用料・1日保険料を含んでいます。) |
---|---|
B級生 | ・JHFフライヤー登録 |
NP(ノービスパイロット)コース生 | ・年間保険(JFH総合保障制度)→JHFのHP参照してください |
P(パイロット)コース生 | ・年間保険(JHF総合保障制度)→JHFのHP参照してください。 |
XC(クロスカントリー)コース生 | ・スクーリング料 ¥5,500 / 月 |
P証やXC証を取得済みの会員 | ・フリー会員費 ¥3,850 / 月 |
年間保険について
・年間保険(JHF総合保障制度)→JHFのHP参照してください。A級生のご紹介

まず、機材の名称や装着方法、基本的な扱い方を覚えます。機材・ヘルメットは当スクールにて準備致します。
高高度をフライトするために、パラグライダーを立ち上げてテイクオフする練習(ライズアップ・グランドハンドリング)を繰り返し、操作方法を覚えます。
ライズアップ・グランドハンドリングという練習をしつつ、非日常的な浮遊体験も楽しめます。
※申請する場合、JHFにフライヤー登録することが必要となります。(¥7,000 / 1年、¥21,000 / 3年)
A級終了でB級生に進級することができます。
A級入校の費用
A級入校の費用は、¥10,000です。(入校日当日の入校料¥10,000は施設使用料及び1日保険料を含んでいます。)
A級生として、4日間/1年間 有効です。
スクール生として練習が中心になりますが、遊び感覚で楽しんでもらえます。
2日目以降の費用
2日目以降の費用は、¥2,500 / 1日 です。(施設使用料及び1日保険料を含んでいます。)※コンディションによって練習できない事があるため、A級生として4日以上続くことがあります。
4日間の練習と、学科試験を受けることによって、JHF(公益社団法人日本ハング・パラグライディング連盟)の発行するPGA級パイロット技能証を取得することができます。(申請料¥1,000)
集合時間
・ショップに 9:30 までに集合願います。B級生のご紹介

いよいよ自分1人で空を飛びます!
1人でテイクオフして大空に羽ばたき、基本的なランディング方法を覚えます!
B級生がフライトできる穏やかなコンディション時にインストラクターのサポートのもと高高度フライトをします。
空域では、インストラクターが指示する通りの操作ができることが目標です。
B級生の目標
インストラクターの誘導や指示のもとで、適切なテイクオフ、空域では基本的な操作方法、飛行コース、適切な高度処理方法でのランディング方法を覚えます。B級生がフライトできないコンディションの場合、練習場でライズアップ、グランドハンドリングの練習を行う時があります。
検定実技試験とJHF認定B級練習生学科試験受験後、JHFよりPGB級パイロット技能証を取得することができます。(申請料¥3,000)
B級生の費用
スクーリング料として¥5,500/月かかります。いらした当日の入山料¥1,500がかかります。
尚、ご自分の機材一式を当スクールにて揃えていただきます。
年間保険について
※ 年間保険(JHF総合保障制度)に加入して頂きます。NP(ノービスパイロット)コース生のご紹介

上昇気流に乗って高く上がって行く事を目標にフライトを重ね、エリアパイロットを目指します!
基本的なテイクオフとランディングをB級生で覚えた後、上昇気流に乗って回して高く上げていくソアリングを中心にフライトを重ねていきます。
フライト時間を伸ばすことを目標として技術面を磨いていきます。
NPコースを卒業すると、エリアパイロットとみなされます。
NPコース生の費用
検定実技試験とJHF認定NP技能証学科試験受験後、JHFよりPGノービスパイロット技能証を取得することができます。(申請料¥5,000)スクーリング料として¥5,500かかります。
いらした当日の入山料¥1,500がかかります。
年間保険について
※ 年間保険(JHF総合保障制度)に加入して頂きます。P (パイロット)コース生

パイロット証取得を目指し、スキルアップ!
P証ゲットすると、日本全国、世界中のエリアで飛ぶ事ができます!
今まで学習した経験を元に、どこのエリアでも安全にフライトできるパイロットを目指します。
Pコース生の費用
検定実技試験とJHF認定パイロット技能証学科試験受験後、JHFPGパイロット技能証を習得することができます。(申請料¥5,000)スクーリング料として¥5,500かかります。
いらした当日の入山料¥1,500がかかります。
年間保険について
※ 年間保険(JHF総合保障制度)に加入して頂きます。XC(クロスカントリー)コース生

地形や天気図を読みながら上昇気流に乗って高度を上げて、長い距離を飛ぶ技術を養います!
XC技術を磨きながら、大会出場もできるかも!
XCコース生の費用
検定実技試験とJHF認定XCパイロット技能学科試験受験後、JHFPGクロスカントリー技能証を取得することができます。(申請料¥10,000)スクーリング料として¥5,500かかります。
いらした当日の入山料¥1,500がかかります。